足のむくみを楽にするおすすめポーズ<瑞江ヨガ教室>

 

 

こんにちは。

ヨガインストラクターのMICHIKOです。今週の江戸川区瑞江のヨガ教室の内容をご紹介します。

最近は梅雨でムシムシした天気が続いています。体が重たくなりむくみやすくなる嫌ーーなこの時期。

クラスではむくみ解消の動きを出来るだけ入れています。

<割座>で太ももの前側を伸ばしたり、<ハッピーベイビーのポーズ>で太もも裏側を伸ばしたりと、下半身へアプローチしました。

 

割座(ヴィラーサナ)

 

 

割座は太ももの前側が引っ張られ、ふくらはぎに刺激が入るので、足のむくみの解消に働きかけてくれます。

この割座で呼吸を整えたり、手を上に上げて体側を伸ばしたり~とウォーミングアップ。ブロックの上に座っていることで、座骨が感じやすいので土台の安定がつかみやすいです。

生徒さんにも座骨をしっかり意識向けてもらいました。左右の座骨を均等に床に押すこと!が大事です。

瞑想を行うときによい座り方ですね。

 

  1. 腰幅で立ち、膝立ちになる。
  2. 内くるぶしの間で*ブロックを挟み、ふくらはぎのお肉を外側にかきだしながらブロックの上に座る。(足の間に*ブロックを入れて座ると、膝への負担が少なくなります)
  3. 座骨をしっかりブロックに根付かせる。
  4. 足の甲の両サイドをしっかり床につける。つま先は真後ろへ向けて。
  5. 両手は太ももの上に置き、背骨を伸ばしゆっくり呼吸。

*ブロック(ヨガ用の固いブロック、初心者や体の固い人がポーズをとるのに補助してくれるのでポーズが取りやすくなります)

キャットアンドカウ(猫と牛のポーズ)を深める

ウォーミングアップでおなじみのこのポーズ。一呼吸一動作で、背中を丸めたり反らせたりしていきます。丸めた時にしっかり背中が高く持ち上がる感覚がつかみやすくなるように、肩甲骨の間にヨガブロックを置いてもらいました。

しっかりブロックを感じて、そのブロックを上にぐっと持ち上げていこうとすると、背中が高く上がって肩甲骨が広がります。何も背中にないより意識が向きやすかったのではないかと。

生徒さんも分かりやすかったと言ってくれました(^^♪

こうやって少しづつ体の使い方や感覚がつかめてもらえると嬉しいです!(^^)!

 

このポーズは背中や肩甲骨の凝りがほぐれ、可動域が上がっていく動きです。

私は毎朝、太陽礼拝をする前に必ずこの動きをいれます。朝起きたての凝り固まった背中が気持ちよくほぐれます。朝はこれからの一日のスタートするのに背中がほぐれ、夜は一日溜まった疲れがほぐれます。いつでも心地よくなるポーズです

戦士のポーズ2

太陽礼拝を数回流したあとに、戦士のポーズ2へ。

ヨガを知らない人でも見た事あるポーズですね。「ヨガやってる!」って気分になるポーズではないでしょうか・・・

 

このポーズは、下半身を安定させ、両手を前後に伸ばしてバランスを取っていくポーズです。

最初のうちは、踏み込んでいく前足のほうに体が傾いていきやすかったり、お尻が突き出てデッチリになったり、後ろの手が下がりやすかったりします。下半身をしっかりと安定させて、上半身の力を抜いていく意識をすると、体の力みがなくなり、しなやかに。

しなやかな体は精神的にも満足し、気持ちを穏やかにしてくれます。疲労回復効果にも繋がります。

体のすみずみまで広げていく意識をもって行っていきましょう。

大事なのは土台。足裏の土台と、後ろ足の脚の外側のラインを使うことを意識。ヨガのポーズは逆転のポーズ以外はすべて足元の土台から作っていきます。足元をしっかり根付かせ、体の軸を安定させる。

しっかり足を使っていくことで、足の筋力が養い、むくみにくい足を作っていきましょう。

結果、姿勢が正しくなり、内臓の位置が整い、そして心身ともにブレない自分が出来ていくのです。

 

ハッピーベイビーのポーズ

両手でかかとを引きよせながら、足の裏、太ももの裏を天井に向けていくポーズ。股関節に刺激を加え、太ももの裏側を伸ばしていくことで、足のむくみの解消に働きかけてくれます。

足が上に上がるので、足が疲れたとき、歩き過ぎたとき、立ち仕事の人にもおすすめ。血流の流れも整います。

夜寝る前にオススメです。

上半身の力を抜いてゆっくり呼吸し、足の血流の流れを感じ、足に溜まった余計なものを流れ落とすようなイメージで~♪

最後に

今日もあっという間の一時間のレッスンでした。

生徒さん達、昼間お仕事されているので、一日の終わりには足がむくんでいたり、疲れがたまっていたりと体の疲れがマックス。レッスン後のすっきりしたお顔は、私も癒されます。

そして私自身も夜ヨガで体がすっきりし、むくみもすっきり、心地よく眠れそうです。

みなさんも寝る前10分、5分でもいいので、ヨガをしてみませんか?

体を伸ばしてゆっくり呼吸し、今日も一日頑張った体を癒してあげてください。

そしてまた明日も元気に過ごせますように。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。