こんにちは。
ヨガインストラクターのMICHIKOです。
今日はアーユルヴェーダ的な体調管理法についてご紹介していきます。
連日猛暑日が続いていますね。体調を崩してしまっている方も多いのではないでしょうか?
この暑さで体力も落ち、冷たい物ばかりを摂取、内臓もお疲れ気味。エアコンの入った室内と猛暑の外との温度差による体のだるさ、何もしたくない、だらだらと過ごしてしまいがち・・・
そんなときのおすすめの食事や、ヨガのポーズ、普段の生活でちょっと心がけたいこと等を、アーユルヴェーダの視点からご紹介していきます。
アーユルヴェーダの3つの生命エネルギーとは
*アーユルヴェーダとは、インド大陸の伝統的医学であり、世界三大医学の一つ。
トリ・ドーシャと呼ばれる3つの生命エネルギーによって、宇宙や、自然、人間などのあらゆるものは支配されていると言われています。
ヴァータ(風)・・・動きのエネルギー(冷性、軽性、乾性、移動性)
ピッタ(火)・・・変換のエネルギー(温性、軽性、油性、鋭性)
カパ(水)・・・安定のエネルギー(冷性、重性、油性、など)
この3つのエネルギーのバランスがよい時は健康で、バランスが崩れていると不調が起きやすいと言われています。
上記に上げたように、夏は、暑さと乾燥によりヴァータが増加しやすくなり、ピッタは蓄積されていくと言われています。
真夏の時期の体の特徴
夏の日差しや熱により、土地や、水、風、すべての動植物や人を乾燥させてしまうのがこの時期。
食欲が落ち、消化力も下がります。体力的にも一番消耗される時期になります。
暑さと乾燥により、*ヴァータ(アーユルヴェーダでいう風のエネルギー)が増加しやすい時期です。
この時期のおすすめの食べ物
この時期は、ヴァータを乱さないもの、ガスを増やさないものを選ぶとよいでしょう。
塩味、辛味、酸味の食べものは避け、渋味も取りすぎないようにしましょう。
具体的には↓
オススメのスパイス・ハーブ
コリアンダー
クミン
フェンネル
生姜
この時期の過ごし方
暑さによって、体力が一番消耗しているこの時期は、心身の休息が一番でしょう。
だらだら過ごしてしまいがちですが、規則正しい生活をするのがオススメ。
激しい運動や日光浴は避け、涼しい水辺に行ったり、月の光を浴びたり、いい香りがするもの、場所、空間を作ってみましょう。
甘い優しい音を聞いたり、肌触りのいい洋服をきて、心地の良い空間を作るといいでしょう。
この時期におすすめのヨガのポーズ
この時期はあまり強度の高いポーズで頑張るよりは、副交感神経を上げて、リラックス効果が高まる動きがオススメです。
アロマを炊いたりしながら、ここちのよい空間を作って、ゆったり動いてみましょう。
そんな時期にオススメのヨガポーズ3つご紹介します。
立ち前屈のポーズ
頭への血流が促され、すっきりと落ち着いた気分になれるポーズです。
呼吸に合わせて体を前に倒すことで筋肉がほぐれ、柔軟性もアップします。下半身の血流がよくなり、疲れ解消に繋がります。
また背面をストレッチしながら、お腹も適度に刺激してくれます。
- 山のポーズで立ちます。
- 息を吐きながら体を前に倒す。肩の下に手がくるようにし、指先を床につける。
- 息を吐きながら、頭を床に近づけるようなイメージで。背面の力を抜きましょう。
- 膝を伸ばすのが辛い場合は、膝を曲げて行ってもOKです。
ガス抜きのポーズ
お腹をほどよく刺激して、胃腸の働きを活性化してくれるポーズです。腰の重たさやこわばりを解消し、全身をリラックスさせてくれる効果があります。股関節を曲げ、足の付け根を圧迫することで足の血流の流れを改善してくれます。
寝たままで行えるので初心者の方でも行いやすいポーズです。
腰や背中がよく伸びるので、神経がリラックスします。
- 仰向けから両膝をたてる。両手で両膝を抱える。
- そのまま数呼吸ゆっくり行う。
- 息を吐きながら、さらに膝を引き寄せていきましょう。
- 背中が浮いたり安定しない場合は、片足づつやってみましょう。
うつぶせのワニのポーズ
うつ伏せの状態で、重ねた両肘におでこをのせるポーズ。
うつ伏せの姿勢で腹圧をかけ、高いリラックス効果で、より安心、安全な感覚に包まれていきましょう。
うつ伏せの姿勢は気持ちがリラックスするとともに、腹式呼吸を行えばほどよく腹圧がかかり、お腹のマッサージにも。
自律神経のバランスを整えたり、安眠に導いてくれます。寝苦しい夏の夜にオススメ!
- うつぶせの姿勢から、両肘をかさね、その上に額を乗せる。
- 両足は腰幅にひらき、つま先は外側へ向けて、足の力は抜く。
- 足はまっすぐ伸ばしてもいいし、片足づつ股関節から折り曲げてみてもいいでしょう。
- 腹式呼吸をゆっくり繰り返します。
最後に
この真夏の時期は、頑張ることを手放して、少し予定を減らしたり、ペースダウンして過ごすのがオススメです。
真夏に無理をしすぎると、夏バテが秋にやってきてしまいます。過ごしやすい秋を迎えるためにも、真夏は少しのんびり過ごしてみませんか。
開放的になる時期なので、遊びにもいきたいですが、遊んだあとは体を休めてあげてくださいね。
最後までお読みいただきありがとうございました。